投げ北BBS

24451
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

春のオープン大会 下見報告 - 人見

2025/03/31 (Mon) 11:10:04

近づいてきました春のオープン大会!
3月30日(日)に天橋立の様子を見に行ってきました。
氷雨、時よりミゾレ、アラレ、風も強くなって真冬の釣りになってしまい、完全防備ではない私は凍えながらの釣査でした。松林の整備を行っている箇所には重機もあり、松林には立ち入り禁止部分がありました。
砂浜には立ち入り禁止区域は無く、大天橋、小天橋共に砂浜を移動すれば釣りに影響ありません。

さて、キスの様子ですが、4時間で4匹釣れました。サイズは11〜17センチ。15センチクラスが主な感じです。
遠・中・近と3投で移動しながら大天橋を探りました。私の精一杯の着底6.5 ~ 5色ではキスらしきアタリはありましたが、乗らず。
8色以上投げることができればパラダイスがあるのかもですが、キスが釣れたのは残り4色になってからでした。
大天橋、全体に浅くなっています。小天橋の方が水深ありますが、30日は未釣果です。
前週までは大天橋では凸、小天橋ではキスの姿が見えている状況でした。
以上、簡単ですがご報告まで。

篭定釣り具店 釣りファー

2025/01/15 (Wed) 15:47:47

篭定釣り具店、閉店されたんですか⁉

イシガレイ釣り - ヌカパン野郎

2024/12/19 (Thu) 00:11:30

はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。
ポームページ内、由良川河口でイシガレイが釣れると記載があるのですが、近年は釣果出ているのでしょうか?

由良川以外でカレイを狙うなら、いつ頃どのポイントがオススメとかありますでしょうか、、、

Re: イシガレイ釣り - 坂元っちゃん

2024/12/20 (Fri) 07:53:33

ヌカパン野郎さん、掲示板への書き込みありがとうございます。

由良川河口でイシガレイとの事てすが、最近の由良川河口に行ってるメンバーの釣果ではイシガレイが釣れた報告は入っていません。
専門に狙った訳ではないので、やってみる価値はあるかもしれないですね。
あと、私個人の過去の釣果ですが、宮津の田井の浜(片島の鼻寄り)ですがマコガレイがボウズの経験はない程には釣れています。

最近はカレイを狙う事もないので旬な情報をおとどけできていませんので、もし釣れましたらまた掲示板へ書き込みしていただけると幸いです。宜しくお願いします。

小道具作成について - かんちゃんのパパ

2024/11/24 (Sun) 23:10:00

発泡オモリを投げ北さんのサイトを参考にさせてもらい作ってみましたが、オモリとスナップの接続部分やステンレス線の加工ご上手くいきません。
まーペンチのみでやっているので、限界なのですが、、、笑


道具作成にあれば便利なものを教えてもらえませんか?

Re: 小道具作成について - 坂元っちゃん

2024/11/26 (Tue) 19:43:31

かんちゃんのパパさん、掲示板への書き込みありがとうございます。
ペンチのみだと加工するのは難しいですよね。
ペンチとニッパーとラジオペンチがあれば良いかと思いますが、アイ作成専用でアイプライヤーと言うのもあります。
投げ北メンバーのエースさんが動画を作られてますのでご覧になっていただければと思います。

https://youtu.be/v0E-xr_Js8g?si=kObSHVwSMSzYh3WS

Re: Re: 小道具作成について - かんちゃんのパパ

2024/11/28 (Thu) 20:28:22

エースさんの動画も拝見させていただきます!
アイプライヤーよさそうですね!
あの丸作るのがやっかいだったんですよーー
ハンダまではみなさんされてないかんじなんですか」??

Re: Re: Re: 小道具作成について - 坂元っちゃん

2024/12/02 (Mon) 08:32:20

かんちゃんのパパさん、掲示板への書き込みありがとうございます。

これは僕の感じた事ですので、参考程度にしていただければと思います。

アイの部分等、僕は半田はします。

その理由は仕掛けの絡み防止です。市販のデルナー天秤等は半田してませんし、強度はあると思いますが、天秤等は仕掛けが絡んでしまうとアイの所にまで糸が絡むと解くのが面倒だからです。

普通に糸が絡んでもアイの中にまで糸が入ってなければ解くのにも短時間で済みます。

天秤とかもいただいたのを自分で作ったり改造するのも楽しみの一つだと思いますので是非ご自身で色々と作ってみて下さいね。

Re: Re: Re: Re: 小道具作成について - かんちゃんのパパ

2024/12/02 (Mon) 17:48:34

ありがとうございます!
半田僕も賛成派なんです!
釣りをしていてトラブルがなによりも邪魔くさいことになるんですよねー

仕掛け等にトラブルがあっても何一ついいことないですもんね。ー

ちなみに今年は北近畿地方で落ちの話がきこえてこないような気がするんですが、あまり状況よくないのでしょうか??

Re: Re: Re: Re: Re: 小道具作成について - 坂元っちゃん

2024/12/03 (Tue) 17:45:14

かんちゃんのパパさん

こんばんは。今年は落ちのいいお話しは聞こえて来ないですね。

神崎や由良川河口の情報はありますが、落ちキスのまとまった釣果はないようです。
今年は夏が長かったので、落ちがずれてるらしく、
朝が寒くなれば難波江とかでまとまった釣果はありそうなのですが情報がありません。難波江も12月に入ると流石に終わってると思いますし。

少し遠くなりますが、日曜に気比の松原でファイナルキスが開催されたのですが、型が良いキスが釣れていたようです。年末くらいになると遠投有利になりますが、まだまだ4色以内でも釣れると思いますのでよろしければお出掛けいただければと思います。

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 小道具作成について - かんちゃんのパパ

2024/12/05 (Thu) 08:16:24

ありがとうございます!
気比の松原ですか!
行ったことはないですが、時たまお話しは聞こえてきますね!

やはり寒くなってくると、橋立かなーとおもってしまいます

力糸の件についての質問です。 - かんちゃんのパパ

2024/11/10 (Sun) 08:46:18

前回竿選びでアドバイスいただいた者になります。
結果マスタライズの33号を購入して愛用しております!

硬い竿で力を入れて振れるようになって気に入ってますが、、
私の筋力と体力のせいかとは思うんですが、フルキャストしようとすると力糸が半ばでプッチンしてしまうことが、続出してます。
現在0.6か0.8をミチイト使用してるので、0.6か0.8からテーパーになってる物を使用してるんですが、もっと太いものを使ったら改善されるとおもいますでしょうか??
ちなみに投げ方はV字になります。

なにかアドバイスいただけると幸いです。

Re: 力糸の件についての質問です。 - 人見(ひとちゃん)

2024/11/11 (Mon) 20:45:43

力糸が切れる。多くの場合、バットガイドに巻き付いて切れるんです。
これは、オモリを一気に竿に乗せられていない、二段乗り状態の時に起こります。初動はゆっくり目で投げる瞬間には速度アップさせることで回避できます。遠投しようとして初速からアップさせようとするとオモリが動いてから一旦竿が振りかぶり過ぎてテンションが緩んでしまって力糸が緩む瞬間が生じバットガイドに巻き付き切れてしまいます。33号は手強いですが、オモリが二段乗りにならないように注意してみてください。オモリを浮かして遠投しようと力むと僕もミスしパッチンしますけど(^_^;)

Re: Re: 力糸の件についての質問です。 - かんちゃんのパパ

2024/11/12 (Tue) 22:05:35

返信ありがとうございます!
巻き付いて切れる!!
そういうことも考えられるんですね!
しかし砂浜で引きずってテンションかけ続けて投げた時にも切れることがあるんです。。
しかも力入れてリリースの直後ぐらいです。。
こちらはなにか対応策ありますでしょうか??

いかんせん実際に見てもらってるわけではないので難しい質問であることは承知しております。。

Re: Re: Re: 力糸の件についての質問です。 - 人見(ひとちゃん)

2024/11/13 (Wed) 19:24:27

高価な力糸、切れちゃうと痛いですよね(+_+)
実際のスイングを見ていないので、おっしゃる通り、的確なお答えになっていない可能性がありますね。
そこで、僕の投げ方について書いてみます。
僕は、一気に投げる癖がついてしまっており、砂浜で仕掛けを這わして弧を描くように投げる。
この投擲で遠投する。実は僕は苦手、ようしません(-_-;)
良く行く、天橋立では、雑草、浜昼顔、漂流ごみなどがあるポイントが多く、仕掛けが動かせません。
そのため、一気に投げるのが癖になっています。
一気投げで二段投げにならないように教わった練習があります。キャステイングで世界大会にも行かれた、レインボーキャスターズの先輩からの勧めでした。
空き缶を砂浜に立て、その上に穂先を当て、一気に投げる。(竿だけでも練習できます)
空き缶が倒れてはミスキャスト(竿を押し込んでおり、二段投げ気味)。空き缶が立ったまま投擲できるように。
こんな練習の成果なのか、意識できるようになり、投げる際の力糸切れはなくなりました。
一般的に二段投げになる事は比較的多くあり、そのトラブル回避には、篭定さんのWリングのバットガイドが有効です。トラブル激減アイテムです。
どこかでお会いしたら、お声掛けください!一緒に投げましょう!

Re: Re: Re: Re: 力糸の件についての質問です。 - かんちゃんのパパ

2024/11/15 (Fri) 14:29:08

篭定さんのバッドガイドですか!
すごく興味あります!!
するとなれば全交換でしょうか??
マスキスのAGSガイドがなかなか感度も良く気に入ってるんですが、、、

Re: Re: Re: Re: Re: 力糸の件についての質問です。 - 人見(ひとちゃん)

2024/11/16 (Sat) 14:26:30

AGSからの変更はもったいないです(^^)
見た目にもバットガイドだけ色違いにもなっちゃうし。

Re: 力糸の件についての質問です。 - momo

2024/11/16 (Sat) 22:01:26

以前に投げ北さんにお世話になっていたものです。
AGSガイドは優秀なので変える必要はないです。
竿を変えてからパッチンが頻発するのなら、投げ方に問題があるのかも、高反発の竿は投げるの難しいw

Re: 力糸の件についての質問です。 - momo

2024/11/17 (Sun) 13:19:46

すいません、途中で眠くなって寝てしまいましたw高反発の竿はスイング中でもすぐに戻ろうとするので、馴れるまでは難しいところがあるかもしれませんが、がんばって練習してください。都合があえば投げ北さんのイベントに参加してみるのもいいかもしれません。
気軽にアドバイスを求めることができるかもしれませんよ。でわw

Re: Re: 力糸の件についての質問です。 - かんちゃんのパパ

2024/11/18 (Mon) 19:27:00

人ちゃんさんももさん返信ありがとうございます。
以前は竿が、負けすぎて暴れすぎていてガイドで切れたのかなと思っていました。
33号は振っても良い感じなんで!頑張って練習します!!
イベントは少し敷居が高く感じるので僕なんかがいくと迷惑に、なるんじゃないかと、おもっています。


この冬にマスタライズキスを橋立で振り回してるのがいたら多分僕です笑

ありがとうございます 釣りファー

2024/10/20 (Sun) 20:14:58

若宮、行ってみたら昔に停めてた駐車場を思い出し無事に停めれました。
釣果はピンオンリーでした。

Re: ありがとうございます - 坂元っちゃん

2024/10/21 (Mon) 15:11:04

お返事ありがとうございます。

今年はまだ海水温が高いのか、落ちのいいお話しが聞こえてきませんね。もう少し寒くなると難波江とかで楽しめると思います。

若宮 釣りファー

2024/10/10 (Thu) 14:45:40

若宮に落ちキス狙いに行きたいんですが、近隣駐車場はありますか

Re: 若宮 - 坂元っちゃん

2024/10/14 (Mon) 13:52:40

釣りファー様

掲示板への書き込みありがとうございます。

若宮の駐車場ですが、私の経験では現地の方にお声掛けさせていただいて、停めた事があるのですが、公式な駐車場かどうか不明ですので、掲示板での紹介はご容赦お願い致します。
少し歩きますが三松方面や城山公園でしたらトイレも駐車場もありますのでそちらでしたら一般に停めれる駐車場ではないかと思われます。中途半端なお返事で申し訳ありませんが良い釣りになる事を願っています。

無事に帰宅しました - 天秤飛行隊

2024/09/29 (Sun) 18:08:50

投げ北メンバー並びに
秋祭り参加の皆様
お疲れ様でした

Re: 無事に帰宅しました - 坂元っちゃん

2024/09/29 (Sun) 20:09:20

天秤さん、2日間に渡り秋祭りを盛り上げていただきましてありがとうございました。

また来年もどうぞ宜しくお願い致しますね。
個人的には敦賀ファイナルもどうぞ宜しくお願い致します。

投げ北秋祭り参加 多治見のくま(都筑)

2024/09/16 (Mon) 16:10:52

お世話になっております。
昨年は出られませんでしたが、今年は
名古屋のニックさん(河村氏)と
多治見のくま(都筑)で2名参加させて頂きます。
宜しくお願い致します。

Re: 投げ北秋祭り参加 - 坂元っちゃん

2024/09/16 (Mon) 17:17:19

多治見のくまさん、ニックさん、ご参加ありがとうございます。今年は雨が降っても大丈夫な会場ですので夜はたくさんお話しできればと思いますので宜しくお願い致します!

投げ北秋祭り - 天秤飛行隊

2024/09/12 (Thu) 07:09:00

今年も参加させていただきますm(_ _)m

Re: 投げ北秋祭り 佐織尚史

2024/09/12 (Thu) 07:19:19

天秤飛行隊様、投げ北秋祭りへの参加申し込みありがとうございました。当日はお世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.